【超簡単!】初心者でも艶・撥水バッチリ!CCウォーターゴールドで愛車が輝く

レビュー

DIYコーティングしようとしても

コーティング剤がたくさんありすぎでどれを選んでいいのか迷ってしまいますよね?

・初めて車を買ったがコーティングは何を買ったらいいのかわからない

・みんなが使っているコーティングを使うほうがなんだか安心

・ツヤと撥水はどれだけある?

どれがいいかわからないという方には まずはCCウォーターゴールドをおススメします

なんでCCウォーターゴールドがおススメなの?

私自身、納車前のサービス洗車後に施工しているのがCCウォーターゴールド

多い時には一日3台ほど納車することもありますが、ツヤと撥水力が抜群!

なのに施工が簡単だからついCCウォーターゴールドに手が伸びます。

やっぱり納車セレモニーでツヤツヤの車を見ると気持ちいですよね

プロも愛用しているという事は、間違いがないという証拠!

そこで今回はプロスタッフさんから出ているCCウォーターゴールドを紹介します。

今回の記事でわかること

・迷っている人こそCCウォーターゴールド

・ずぼらな人ほどCCウォーターゴールドがおススメ

・デメリットをカバーできるメリットがある

皆さんんも一度は聞いたことのある商品だと思います。

定番の商品で艶や撥水はもちろん耐久力や施工性にも優れた商品

一通りDIYコーティングして落ちついたのが

CCウォーターゴールドだという方も多いのではないでしょうか?

いやいや、もっと艶も撥水もするものはたくさんあるよ!?

確かにその通り!

世の中にはたくさんの種類のコーティングがあり、それぞれに

優れた特徴を持つものがあります。

迷ったらまずはCCウォーターゴールド

CCウォーターゴールドとは

初心者からプロまで幅広い層に対応した万人向けコーティング

ツヤ、撥水、施工性、耐久力すべてに優れた間違いなしの商品ですね

コーティング選びに悩んでいる方は、まずはCCウォーターゴールドを試してみてください

今後これがあなたのコーティング選びの基準になると思います。

元ディーラーのリアルな使用感

私自身、カーディーラーの営業をしていたころ、

納車前の洗車でいろんなコーティングを使用したことがありますが、

良いものは良い!高いものほど持続性やツヤ、撥水に優れた商品が多い印象でした、

中にはそうでもないものもありましたが・・・

その中でも一番施工が楽ちんで、撥水・ツヤも良いのがCCウォーターゴールドでした

ほかの商品が悪いとかではないですよ?

まずはCCウォーターゴールドを選んでおけば間違いないなと感じます

ツヤ、撥水、持続性、施工性(コーティングのしやすさ)が素人から

プロまですべての人に向けた商品だからです。

まずツヤは間違いなく良い!

素人でも明らかにツヤが出ているのが分かりますし、触るとつるつるボディーに大変身します

そして何より施工性が抜群に良い!

例えば、スプレータイプのコーティングでよくあるのが拭きムラ

ムラとか言われてもよくわからないな

拭きムラとは?

施工した後に出るコーティングの跡、これがあると白ボケたり撥水性が悪くなることがあるよ

この画像は拭き残したムラをふきあげるときの画像

塗装になにかシールのような跡があるのが分かるよね?

初めてDIYコーティングする人は気づきにくいけど、

ムラができにくいのがCCウォーターゴールド

一度の拭き上げで完了しますし、もしムラができたとしてもタオルで拭いてあげればOK!

初心者でも安心だね!

CCウォーターゴールドなら困ったことがあっても安心?

また、CCウォーターゴールドは認知度が高い商品なので

CCウォーターゴールドにまつわるレビューなどの情報が多く出回っています。

なので困ったことがあればネットやAIチャットで検索・質問すればほとんど解決します。

特にCCウォーターゴールド口コミやレビューも多く、初心者がつまづきそうなことでも

調べれば解決の糸口は見つかります。

実際の使用感は?

実際に使ってみての感想としては

抜群の艶と撥水でした!

塗れば塗るほどツヤが増す感覚もあるし、その分コーティング層も厚くなって

撥水がきれいになります。

施工方法

施工方法はとても簡単!

洗車後、ボディもしくはクロスに吹き付けて塗るだけ!

実際に使用している動画もあるからこの記事を読み終わったら見てみてね

まずはボディかクロスに1プッシュ!おすすめはボディに直接かな!

乾いたクロスだと吸収してしまって効果が薄い印象。

塗り伸ばすように拭いていくのがポイント

あとは縦方向でも横方向でも円を描いて施工してもどちらでもOK

特に力を入れる必要もなし!

慣れてきたら

同じ箇所を何回も往復するより1パネルごとに全体を拭いてなじませる

これを繰り返す事でムラが少なく均等に施工できます、

ただ、CCウォーターゴールドはムラができにくいのでそこまで気にすることはないよ!

画像の真ん中より少し右側が何も施工していない塗装面、

左側がCCウォーターゴールド施工した塗装面だよ

マスキングテープしてるからちょうど境が分かると思うけど

これだけツヤが出てくるんです。

これはどのコーティング剤でも共通して言えることだけど、

炎天下の中で施工することはやめてください

コーティングがボディに焼き付いたり、ムラになりやすくなります。

暑い日はできるだけ影や、夜間など日の当たらない時間帯に施工しましょう

これで洗車が楽しくなるし、週一で重ね塗りしてみたくなりますよ!

実際に週一で施工してみても特にボディがぼけることもないですし

きちんと撥水もツヤも増す感覚ですね!

ほんとに洗車と運転が楽しくなります!

口コミの反応は?

みんカラのレビュー一部抜粋

艶と撥水は文句なしみたい!

ただ、ほかのメーカーの撥水剤の上から施工したりすると

効果が得られない場合がありそう・・・

特に同程度のコーティングを使用している人にとっては同じ効果だから

期待以上の効果は得られないみたい。

裏を返せばそれだけ同じ効果があるってことだね!

CCウォーターゴールドのデメリットは?

ここまでCCウォーターゴールドの艶と撥水力について書いてきたけど

デメリットってないの?と疑問に思う方もいるかもしれません。

もちろんデメリットのない商品なんてこの世にないと思います。

CCウォーターゴールドのデメリットを上げるとすれば

それは「耐久性がない」ということ

耐久性がないのは困るなぁ・・・

特にガラス系コーティングは耐久性が1か月から3カ月程度と

ガラスコーティングと比べて極端に短いです。

ガラス系コーティングとガラスコーティングの違いは別の記事で紹介します

なるほど、CCウォーターゴールドに限らず耐久性はもって3カ月ってとこか

実際にCCウォーターゴールドを使用してみての感想として

大体1か月程度で撥水力はほとんどない状態、この状態が3か月目まで続き、

4か月目以降は全く水が弾かなくなるイメージですね!

ただし、CCウォーターゴールドはこれをカバーできるメリットがあります。

CCウォーターゴールドのメリットとは?

それは「施工が簡単でテクニック不要、濡れたまま施工OK」

ん?耐久力となにか関係があるの?

もちろんCCウォーターゴールドの耐久力が急に上昇することはありませんが

施工が簡単という事は施工にかかる時間も短く済むという事、

という事は例えば月一の洗車後に施工すれば耐久性を気にせずOKという事!

さらに濡れたボディのまま施工可能なので洗車機に入れた後に

拭き上げと同時に施工してしまえば一石二鳥!

実際に拭いてみるとわかりますが、ムラもほとんどなく施工できちゃいます。

水をふき取ると同時に施工するので、ボディから水分がなくなるように

拭くだけでOK。とくに意識せずに施工できちゃいますよ

なるほど!施工が簡単だから耐久力が落ちる前に施工しちゃおうってことね

ただし、窓ガラスの施工はおススメしません

メーカーHPでも、窓ガラスは施工できますが見にくくなることがあると明記しています。

https://prostaff-jp.com/products/s121 プロスタッフより引用

すでにガラスに撥水加工している場合などは、異なる成分の重ね塗りや相性の悪さで

視界がボケて見にくくなることがあります。

ガラスはガラス専用の撥水剤を使用しましょう!

まとめ

改めてCCウォーターゴールドがどんな人におススメなのかをお伝えすると

どんなひとにおススメ?
  • コーティング選びに迷っている人
  • 洗車は月1程度、だがキレイを保ちたい人
  • 撥水とツヤが強い商品を求めてる人

納車前洗車をするときにサービスで簡易コーティングをよくしますが、

なんだかんだCCウォーターゴールドが使い勝手が良くて、ほとんどこればっかり施工しちゃいます。

やっぱりキレイ(ツヤ)を続ける、撥水を維持するのに大事なのは

いかにメンテナンスが簡単できるってことに尽きると断言できます。

施工が難しい、工数が多いとめんどくさくなり、施工しない期間が長くなる

結果、キレイ(ツヤ)・撥水が維持できなくなる、につながるのだと思います。

どんな車もあなたが好き、もしくは悩んで選んだ車だと思います、

その車をメンテしてあげることは重要です

どんなコーティングがいいか迷ったらまずはCCウォーターゴールドを試してみて下さい。

新車に乗っているのなら早めにコーティングを施工することをおすすめします。

中古車でも今の状態を維持したいなら早めの施工をおススメします。

ボディをきれいに保つ、撥水力を上げて汚れを防止することは

長く車を乗るうえで非常に重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました